今日は星出さんがISSに乗り込んだ初日です。
しかも長時間撮影できるはずだったのに、前半失敗してしまいました。
まあ、仕方ないですね。天体の撮影は、なかなかむつかしいところがあります。
ついでに、春の深夜の天の川もご覧ください。
カテゴリー: 夜
夜、晴れていれば星を見ます。
If it is fine at night, I will see the stars.
ペルセウス座流星群 2020/08/14
今年もペルセウス座流星群の日がやってきました。
飛行機が博多のほうへ飛んでいきます。
本当は「あっ」という間もなく消えてしまいます。
部分日食 2020/06/21
夜じゃないですけど、暗くなりました。
福岡での部分日食です。
居待月 2020/06/09_
今夜は居待月。田にはった満々の水に映ってきれいです。
居待月 満月の次の次の次の月 18日目の月のこと。月がなかなか出ないので座して待つからです。
ペルセウス座流星群を撮り損ねた夜 2018/08/12
ペルセウス座流星群を狙っていましたが、取り損ねました。
たくさん流れていたのですが、ざんねん。
最後に8月13日の夏の大三角形と流星を挿入してみました。
火星と天の川 2018/07/13
空の天の川を地上のミルキーウェイ*から撮影しました。
*たんぼの真ん中を縦断する農道のことです。
春の大三角形と大曲線 2018/04/19,20
春の大曲線と大三角形
桂川町のミルキーウェイから撮影
美術館の夜 2014/06/04
夜の空 2014/10/08
毎日帰宅が遅くなるので、昼の空より夜の空を眺めることが多い。
自宅と職場周辺の空の写真です。
中秋の名月 織田廣喜美術館 2014/9/8
2014年 中秋の名月を嘉麻市の織田廣喜美術館うら(琴平公園)で観月。